住信SBIネット銀行MR.カードローン(ミスターカードローン)でお金を借りたい!借り方や金利・審査内容
金利 | 1.59%~14.79% |
---|---|
借入限度額 | 1,200万円 |
審査時間 | - |
融資までの目安 | - |
お試し診断 | あり |
- 銀行
- フリーター・主婦
- 専業主婦
- 無利息期間
- おまとめ・借換え
- 担保・保証人不要
- お試し診断
- 収入証明不要
- 年率1.59%~14.79%という低金利!
- 借入限度額は最高1,200万円まで!
- 毎月の返済は2,000円から!
住信SBIネット銀行MR.カードローン(ミスターカードローン)は、他のカードローンに比べて低金利であることが最大の特徴です。
条件を満たしていれば、基準金利よりも最大年0.6%引き下げられるので、さらに利息の節約ができます。
また住信SBIのカードローンの場合、住信SBIネット銀行のキャッシュカードを使って提携ATMからお金を借りることができ、ATMの利用手数料も0円なので無駄な出費をおさえられます。
住信SBIのカードローンの利用には、住信SBIネット銀行普通預金口座の開設が必要ですが、カードローンの申し込みと同時に口座開設の手続きがWeb上でできるので、大きな手間はかからないでしょう。
すでに住信SBIネット銀行の普通預金口座を持っている方は、よりスピーディに手続きが進められるので、オススメです。
ここでは、住信SBIネット銀行MR.カードローン(ミスターカードローン)の申し込み方や、お金の借り方や返し方について詳しくご紹介します。
住信SBIのカードローンの金利と限度額
住信SBIネット銀行MR.カードローン(ミスターカードローン)は、金利と限度額に特徴があります。
まず限度額については、10万円から最大1,200万円までと、少額融資から高額融資まで対応(1,000万円超の限度額はSBI証券口座保有登録済みまたは、住信SBIネット銀行が取り扱っている住宅ローンの残高がある方が対象です)。
生活費の補填から、スキルアップへの投資など、さまざまな目的に合わせて利用できるでしょう。
次に住信SBIネットのカードローンの金利についてですが、冒頭でもお伝えしたとおり、金利が1.59%~14.79%と銀行カードローンならではの金利設定となっています。
さらに条件を満たしていれば優遇金利が適用され、最大年0.6%も引き下げられるのです。
では、優遇金利が適用される条件を詳しく見てみましょう。
住信SBIのカードローンの優遇金利が適用される条件
優遇金利が適用される条件は1~3まであります。
1~3の条件のうち、どの条件を満たしているかによって、優遇金利が決まるしくみです。
まずは3つの条件を見てみましょう。
- SBI証券口座保有登録済みであること
- 住信SBIネット銀行が取り扱っている住宅ローン(※1)残高があること
- 住信SBIネット銀行所定のミライノ カード(JCB)を所有し、かつ住信SBIネット銀行の口座を引落口座に設定していること(※2)
※1 『フラット35(買取型)』『ミスターパッケージローン』は対象外。
※2 オリックス・クレジット株式会社および株式会社ジェーシービーが保証するカードローンに契約の場合は適用対象外。なおSBIカードを保有し、かつ住信SBIネット銀行口座を引落口座に設定していた方の適用金利は、引き続き基準金利より年0.1%引き下げ。
これら3つの条件のうち、1または2の条件の満たす場合は、基準金利より年0.5%引き下げとなります。
そして3の条件を満たす場合は、基準金利より年0.1%の引き下げが適用。
1と3、または2と3の条件を両方満たしている場合は、年0.6%引き下げになるというしくみです。
1と2の両方の条件を満たしていても、3の条件を満たしていなければ年0.5%の引き下げとなります。
もしこれらの条件に当てはまるなら、金利の優遇が受けられるので、他社よりも少ない負担でカードローンを利用できるかもしれません。
住信SBIのカードローンの申し込み条件
住信SBIネット銀行MR.カードローン(ミスターカードローン)に申し込めるのは、以下のすべての条件を満たす方です。
- 申込時の年齢が満20歳以上満65歳以下の方
- 安定継続した収入がある方
- 外国籍の方は、永住権がある方のみ
- 保証会社の保証を受けられる方
- 住信SBIネット銀行の普通預金口座を保有している方(同時申込可能)
20歳以上で安定した収入があり、住信SBIネット銀行の普通預金口座を持っていれば申し込みできます。
安定した収入とは、決して正社員に限ったことではなく、派遣社員やアルバイト・パートの方でも定期的に毎月の収入があれば申し込み可能です。
ただしアルバイトをしていても、学生の方は申し込みできません。
また個人の収入がない専業主婦(主夫)の方や、収入が年金のみという方も申し込みできないことになっています。
「住信SBIネット銀行の普通預金口座を持っていない」という方は、カードローンの申し込みと同時に口座開設の手続きもできるので、安心してお申し込みください。
住信SBIのカードローンの申し込み方
住信SBIネット銀行MR.カードローン(ミスターカードローン)の申し込みは、インターネットのみです。
住信SBIネット銀行の公式サイトから申し込みましょう。申し込みの流れは、次のとおりです。
- 申し込み
- 仮審査
- 仮審査結果
- 必要書類の提出
- 本審査
- 手続完了
まず住信SBIネット銀行サイトから申し込み画面に進み、必要事項を記入します。
住信SBIネット銀行の口座を持っていない方は、「口座開設とカードローンの同時申込」を選択してください。
申し込み後仮審査が行われ、審査結果は最短60分で申込時に登録したメールアドレスとメッセージボックスに届きます。
送られたメッセージから仮審査承認額と金利が確認できるので、必ずチェックしましょう。
口座を持っていない人は仮審査承認後、オンライン口座開設手続きを行います。
別途申込書や本人確認書類を郵送する必要はなく、すべてオンライン上で手続き可能です(キャッシュカードは審査完了後に本人限定受取郵便で郵送され、約1週間で受け取ることができます)。
仮審査後は、求められた必要書類を提出してください。
住信SBIネット銀行の普通預金口座を持っていない方は、本人確認書類と収入確認書類の提出が求められる場合があります。
すでに普通預金口座を持っている方でも、収入確認の書類が必要となる場合があるので用意しておきましょう。
次に本審査が行われ、在籍確認のため勤務先に電話がかかってきます。
在籍確認ができなかった場合、申し込みは取り下げ扱いとなるので、注意してください。
また休職などの理由で長期間勤務先に出社しない場合は、申込みは取下げとなり、復帰後の再申込みが必要です。
仮審査は最短60分で終わりますが、本審査には数日かかるので、余裕を持って申し込みましょう。
カードローン口座が開設されたら、手続き完了です。
Webサイトからお金を借りるか、キャッシュカードが手元にある方は、提携ATMからお金を借りることができます。
住信SBIのカードローンに申し込む時に提出する必要書類
住信SBIネット銀行MR.カードローン(ミスターカードローン)の申し込みに必要な書類は、次のとおりです。
- 運転免許証(有効期限内のもの)
- 住民基本台帳カード(写真付きで有効期限内のもの)
- 在留カード(有効期限内のもの)
- 特別永住者証明書(有効期限内のもの)
- 各種健康保険証(共済組合員証・私立学校教職員共済制度加入証・医療受給者証など)
- 個人番号カード(マイナンバーカード・通知カードは不可)
- パスポート(有効期限内のもの)
- 源泉徴収票
- 市区町村が発行する所得証明書(住民税課税決定通知書など)
- 確定申告書(税務署の受付印があるもの、電子申告で提出した場合は申告書の写しおよび受信通知)
- 給与明細直近1ヶ月分(勤続年数が1年未満で1~3が取得できないとき)
これらの必要書類はWebアップロードか、FAXで提出できます。
インターネットで提出する方は、スマートフォンのカメラ機能などで書類を撮影し、提出専用サイトから撮影した画像をアップロードすれば提出完了です。
インターネットを利用した申込手続きが一番早いので、急いでいる人は公式サイトよりお申込みください。
審査に通るか不安なときは申し込む前に「お試し診断」
審査に通るかどうか不安な方や、申し込む前にいくら借りられるか、金利はどれくらいになるのかを知りたい方には「お試し診断」をオススメします。
カードローンに一度申し込んでしまうと、申込情報が信用情報機関に記録され、もし審査に落ちた場合、今後のローン審査に影響する可能性があるのです。
お試し診断は、正式な申し込みではないので、信用情報に影響することはありません。
とくに住信SBIネット銀行MR.カードローン(ミスターカードローン)のお試し診断は、問われる内容が具体的で、診断結果も借入可能額や金利の予測まで教えてくれるので、大変便利に活用できます。
お試し診断で問われる内容は以下のとおりです。
- 生年月日
- 借入希望金額
- クレジットカードのキャッシングを利用中かどうか
- 他社カードローンを利用中かどうか
- 前年度の年収
上記の内容を入力後、利用可能と診断された場合、「ご入力いただいた内容によるかんたん診断の結果、以下のご利用限度額と基準金利でお借入いただける可能性がございます。」として、利用限度額(例:100万円超~200万円)、基準金利(例:6.39%~11.99%)が表示されます。
借入不可と判断された場合は以下のように表示されます。
「ご入力いただいだ内容だけでは、お借入れ可能か判断できかねる結果となりました。キャッシングやカードローンなど、お客さまがご利用中の借入状況をご確認の上、無理のないカードローンのご利用をご検討ください。」
お試し診断はあくまで目安なので、審査に通ると診断されても実際の審査に落ちる可能性もありますが、ここで通らないと判断されたら基本的に審査に通らないと判断してよいでしょう。
住信SBIのカードローンのお金の借り方
審査に通ったら、住信SBIネット銀行MR.カードローン(ミスターカードローン)でお金を借りることができます。
住信SBIのカードローンのお金の借り方は、「Webサイトから申し込んで口座振込でお金を借りる方法」と「提携ATMからキャッシュカードを使ってお金を借りる方法」の2つです。
住信SBIネット銀行のWebサイトから申し込み口座振込でお金を借りる
申し込み手続きが終わったあと、パソコンやスマートフォンから公式サイトを通して借入できます。
また、住信SBIネット銀行のアプリをダウンロードすれば、スマホアプリからの借入も可能です。
カードローンの借入画面で、借入金額を入力すれば、代表口座の円普通預金へ入金してもらえます。
住信SBIネット銀行のキャッシュカードで提携ATMからお金を借りる
住信SBIネット銀行MR.カードローン(ミスターカードローン)は、ローン専用カードはありません。
その代わりに、住信SBIネット銀行のキャッシュカードを使うことで、ATMからお金を借りることができます。
住信SBIのカードローンが利用できるATMは、イオン銀行、セブン銀行、イーネット(ファミリーマートなど)、ローソン銀行の4つの金融機関です。
どのATMからでも、手数料無料でお金を借りられるので大変便利です。
ただしATMからキャッシングする際は、引き出し限度額に注意してください。
住信SBIネット銀行のキャッシュカードは引き出し限度額が設定されており、カードローンで借りた金額も含めて計算されます。
- 1日あたり0円~200万円(1万円単位)
- 1ヶ月あたり0円~1,000万円(1万円単位)
また、カードローンの申し込みとともに口座開設の手続きをした場合は、キャッシュカードが届くまでに審査後約1週間かかります。
実際にキャッシングできるまでに時間を要するので、よく考慮したうえで申し込みましょう。
住信SBIのカードローンのお金の返し方
住信SBIネット銀行MR.カードローン(ミスターカードローン)は毎月5日を約定返済日とし、自動的に住信SBIネット銀行の口座から引き落とされます。
約定返済以外にも追加返済や全額返済も可能なので、それぞれの返済方法について詳しく紹介しましょう。
毎月約定返済日に口座から自動引き落しで返済
約定返済日である毎月5日(銀行休業日は翌営業日)に、住信SBIネット銀行口座から自動引落で返済が行われます。
返済額は前月末時点の貸越残高に応じて決まるため、返済を続けるうちに返済額が変わるでしょう。
ですが月末時点で借入残高がある場合は、翌月1日に約定返済日と返済額に関するお知らせがメールで届くので、返済額を事前に知ることができます。
貸越残高別の返済金額は以下の表を参考にしてください。
前月末の貸越残高 | 引き落とされる金額 |
---|---|
2,000円以下の場合 | 前月末の残高全額 |
2,000円から10万円以下 | 2,000円 |
10万円から20万円以下 | 4,000円 |
20万円から40万円以下 | 6,000円 |
40万円から60万円以下 | 8,000円 |
60万円から80万円以下 | 11,000円 |
80万円から100万円以下 | 15,000円 |
100万円から150万円以下 | 20,000円 |
150万円から300万円以下 | 25,000円 |
300万円から400万円以下 | 30,000円 |
400万円から500万円以下 | 40,000円 |
500万円から600万円以下 | 50,000円 |
600万円から700万円以下 | 60,000円 |
700万円から800万円以下 | 70,000円 |
800万円から900万円以下 | 75,000円 |
900万円から1,200万円以下 | 80,000円 |
住信SBIのカードローンは追加返済や全額返済も可能
住信SBIネット銀行MR.カードローン(ミスターカードローン)の返済方法は、約定返済だけではありません。
手持ちのお金に余裕がある場合は、金額指定返済(追加返済)や全額返済も可能です。
追加返済や全額返済はWebサイトから手続き可能で、住信SBIネット銀行の口座から振り替えという形で返済できます(1円以上1円単位で返済可能)。
また、キャッシュカードを使ってATMからいつでも追加返済が可能です。
住信SBIのカードローンは毎月の返済額が低めの設定となっているので、毎月の返済負担が軽いのがメリットですが、その分完済が遅くなり利息が増えやすいという悪い面もあります。
ですので、利息を節約するなら追加返済も積極的に行いましょう。
住信SBIのカードローンのメリット
他社の銀行カードローンよりも低金利でお金を借りることができる
住信SBIネット銀行MR.カードローンの金利は、カードローンの中でも低金利と言えるでしょう。
とくに住信SBIネット銀行の金融商品(住宅ローンや証券など)を利用している方がお金を借りる場合、最大年0.6%金利が引き下げられ、最低金利は0.99%になる可能性もあるのです。
同じように利率が1%を下回るカードローンは他にありません。
低金利でお金を借りたいなら、住信SBIネット銀行MR.カードローンがオススメです。
住信SBIネット銀行の口座があればより早くキャッシング可能
すでに住信SBIネット銀行の普通預金口座を持っている方は、審査完了後、お手持ちの銀行キャッシュカードを利用してATMやCD(キャシュディスペンサー)で、すぐに現金を引き出せます。
専用のローンカードやその他の書類など別途郵送されることもないので、カードローンの利用を周りの人に知られたくない方でも安心して利用できるでしょう。
ATMの利用手数料が無料
住信SBIネット銀行MR.カードローン(ミスターカードローン)が使いやすい点は、イオン、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップといった全国にあるショッピングセンターやコンビニに設置されているATMが利用できることです。
さらにお金を借りるときも、借りたお金を返済するときも手数料0円で利用できるのも嬉しいポイント。
コンビニATMは、土日・祝日や深夜、早朝でも原則24時間いつでもATMが利用可能なので、必要な時はすぐにお金を引き出せますよ。
住信SBIのカードローンのデメリット
住信SBIネット銀行の普通預金口座が必要
住信SBIのカードローンの返済方法は、本人名義の住信SBIネット銀行口座からの引き落としになるので、住信SBIネット銀行の普通預金口座が必須です。
他の銀行カードローンですと、銀行口座を新規開設するためには銀行窓口まで口座開設の手続きをしに行く必要があります。
しかし、住信SBIネット銀行は実店舗を持たないので、ネット上で新規口座開設ができるのです。
口座開設は公式サイトでキャッシングの申し込みと同時にできるので、簡単に申し込み手続きができますよ。
キャッシュカード(ローンカード)が届くまで時間がかかる
イオン銀行やコンビニATMでお金を借りるには、住信SBIネット銀行のキャッシュカードが必要です。
専用のローンカードはなく、キャッシュカードをローンカードとして利用することになります。
ですが、住信SBIネット銀行には自動契約機や有人店舗がないので、キャッシュカードを自宅へ郵送してもらう必要があるのです。
自宅にカードが届くまでは約1週間ほどかかるので、審査完了後すぐにATMからお金を借りることはできません。
住信SBIのカードローンの口コミ・体験談・評判
プロミスから30万円とアイフルから40万円を借りていましたが、どちらも金利が高くて返済がだんだん苦しくなってきたので、少しでも負担を軽くするために低金利のミスターカードローンを利用することにしたのです。
製薬会社の事務として働いていて、年収は300万円ほどですが、何とか審査に通りました。
金利は今までの半分程度の年7.99%になったので、毎月の利息を減らすことができて大助かりです。
(製薬会社事務 30代女性)
消費者金融はなんとなく抵抗があって、金利も高いって聞いたので、銀行のカードローンを探すことに。
住信SBIネット銀行のMR.カードローンを選んだ理由は金利の低さと、コンビニATMが手数料無料で使えるところです。
アルバイトだから審査に通るのか不安だったけれど、無事に通過して利用することができました。
(飲食店アルバイト 20代女性)
月々の給料の振込先が住信SBIネット銀行の普通預金口座なので、同じ銀行でキャッシングする方が手間がかからず、使い慣れていていいかなと思い、ミスターカードローンを利用することにしました。
口座を持っているおかげで、契約完了後すぐにキャッシュカードを持ってセブン-イレブンに行き、お金を借りることができました。
(建築会社営業 30代男性)
住信SBIのカードローンのまとめ
住信SBIネット銀行MR.カードローン(ミスターカードローン)は、銀行カードローンならではの金利の低さが大きな魅力でしょう。
また、最高限度額が1,200万円まであるので、1万円や3万円程度の生活費の足しはもちろんのこと、子供の教育資金や家のリフォームなど高額なお金が必要なときでも余裕を持って借りることができます。
さらに、住信SBIネット銀行の他の金融商品を利用している方は最大で年0.6%も利率を引き下げることが可能。
住信SBIネット銀行MR.カードローンの公式サイトには「お試し診断」があり、年齢や他社借入状況などを入力するだけですぐに診断してくれるサービスがあります。
審査に通るのか心配な方は、住信SBIネットのカードローンに申し込む前にぜひお試し診断をご利用ください。